Phase00 蒼天の紅い月
- 01.妖魔襲来
- チュートリアルがあるので戦い方に慣れておこう。
- 02.竜泉郷の仙女
- 【勝利条件】悪霊の親玉を倒せ!
- 【エネミー】オオコウモリ イビルバット スケルトン 悪霊の親玉 計20体
- 【宝箱】3
- パートナーはクララクランを選択する。リンク技のセイントクロスでアンデットを浄化できる。
Phase01 竜の血を継ぐ者
- 03.フィリア・ティリス防衛線へ
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】城門が破壊されると敗北
- 【エネミー】ハイエナ兵 剣豪獅子 大弓兵 計28体
- 【宝箱】2
- 剣豪獅子は突進してくる。突進を受けるとダウンするので注意。
- 04.陣地構築阻止作戦
- 【勝利条件】攻城筒を壊せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 剣豪獅子 氷結妖術士 大弓兵 計32体
- 【宝箱】2
- イベントバトルだが本編には関係ない。氷結妖術士には遠距離から攻撃しよう。攻城筒の周りには火薬箱があり、爆発に巻き込まれるとダメージを負うので離れたところから攻撃する。
- 05.リミュエール街道追撃戦
- 【勝利条件】リーダーを9体倒せ!
- 【敗北条件】敵が目標地点に到達すると敗北
- 【エネミー】ハイエナ兵 剣豪獅子 氷結妖術士 大弓兵 計37体
- 【宝箱】3
- 06.別働隊駆逐作戦
- 【勝利条件】全てのリーダーを倒せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 猫弓兵 剣豪獅子 計24体
- 【宝箱】4
- 本編には直接関係ないバトル。猫弓兵はブレイドカノン連発で簡単に倒せる。
- 07.輝竜軍本陣
- 【勝利条件】砦の門を壊してヒョウウンを倒せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 猫弓兵 剣豪獅子 氷結妖術士 ヒョウウン 計41体
- 【宝箱】2
- ヒョウウンはHPが高く攻撃も強力だ。尻尾を回転させる技は続けて3発くらうと吹き飛ばされダウン状態になる。ヒョウウンがダウンして起き上がった直後はすぐ攻撃してくるためこちらが攻撃→ヒョウウンの攻撃をガード→攻撃、の繰り返しで簡単に勝てる。
Phase02. 世界の傷と野獣の牙
- 08.エルム北砦救援作戦
- 【勝利条件】砦の門を3分間守れ! もしくはリーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】砦の門が破壊されると敗北
- 【エネミー】ハイエナ兵 雷弓兵 黄獅子雷刃 計69体
- 【宝箱】2
-
- 09.フィリアス北方軍支援作戦
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ
- 【エネミー】ハイエナ兵 ジャッカル兵 雷弓兵 黄獅子雷刃 ライヒ(※) 計53体
- 【宝箱】4
- 戦闘開始から2分〜8分の中からランダムでライヒが出現。
- 10.偵察部隊救出作戦
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【エネミー】ハイエナ兵 ジャッカル兵 黄獅子雷刃 ライヒ(※) 計110体
- 【宝箱】2
- 戦闘開始から2分〜8分の中からランダムでライヒが出現。
- 11.陣地突破作戦
- 【勝利条件】リーダーを10体倒せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 ジャッカル兵 雷弓兵 電撃妖術士 電撃弓兵 ライヒ(※) 計30体
- 【宝箱】3
- 戦闘開始から2分〜8分の中からランダムでライヒが出現。
- 12.補給基地襲撃作戦
- 【勝利条件】リーダーを10体倒せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 ジャッカル兵 電撃妖術士 電撃弓兵 ライヒ(※) 計36体
- 【宝箱】2
- 戦闘開始から2分〜8分の中からランダムでライヒが出現。
- 13.虎豹軍本陣
- 【勝利条件】ライヒを倒せ!
- 【エネミー】ハイエナ兵 ジャッカル兵 電撃妖術士 電撃弓兵 ライヒ 計45体
- 【宝箱】2
- ミニマップ中の赤いのがライヒなので敵がまだ多い場合は近寄らない。ライヒに攻撃を仕掛けると周囲の部隊に召集をかけるため敵がうじゃうじゃきてしまう。
- ライヒの猛虎雷撃はライヒの周りに十字上に電撃が走る。隙が出来るためそこを狙って攻撃をしかけていこう。
Phase03. 太陽の心、月の剣
- 14.シュマリ本営
- 【勝利条件】敵の心剣士を倒せ!
- 【エネミー】ソウマ クレハ 計2体
- 【宝箱】0
- このバトルではソウマを倒せばクリアとなるが、クレハを倒せば花のソウルピースとアイテムが手に入る。クレハはこちらが近寄って攻撃すると逃げ回るので攻撃を充て難い。一方ソウマは連続で攻撃をしてくるため一気にHPを減らされる強敵である。
- 15.クレハ救出作戦 -エウロス平原-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計30体
- 【宝箱】0
- 馬兵は動きが速いためなかなか攻撃を当てられない。パートナーはホウメイがおすすめ。リンク技で一気に倒したい。
- 16.野営地救援作戦
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計体
- 【宝箱】2
- バトル15をクリアすると出現。クリアする必要はない。
- 17.クレハ救出作戦 -ボレアス平原-
- 【勝利条件】バソウを倒せ! 討ちもらした場合は、リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計26体
- 【宝箱】0
- 【備考】バトル16をクリアするとこのバトルマップは消滅する。
- バソウは3分経過すると撤退する。次回以降のマップ(バトル18)に持ち越しになってしまう。
- 18.クレハ救出作戦 -ゼピュロス平原-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計体
- 【宝箱】0
- 【備考】バトル17でバソウを討ちもらすか、バトル16をクリアすると出現。
- 19.人馬軍捕捉作戦
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計体
- 【宝箱】2
- 【備考】バトル16をクリアすると出現。バトル17をクリア(バソウを討ちもらし)している場合は出現しない。
- 20.クレハ救出作戦 -セイラン橋-
- 【勝利条件】バソウを倒せ!
- 【エネミー】人馬兵 赤巾馬兵 計体
- 【宝箱】2
- 【備考】バトル18でバソウを討ちもらすと出現。
Phase04. 天の巫女、天の塔
- 21.天水の塔
- 【勝利条件】コウリュウを倒せ!
- 【エネミー】コウリュウ 計1体
- 【宝箱】0
-
- 22.ソウマ救出作戦
- 【勝利条件】エンウを倒せ!
- 【エネミー】トンビ鳥人 タカ鳥人 炎弓兵 エンウ 計31体
- 【宝箱】3
- ツボを壊すと毒の液体が流れる。触れると毒状態になるので注意したい。
- 23.セイラン決戦 -ホータン平野-
- 【勝利条件】ほろ馬車を全て壊せ!
- 【エネミー】赤巾馬兵 氷弩弓兵 計30体
- 【宝箱】3
- 【備考】バトル23か24をクリアすれば25が出現するので両方クリアする必要はない。
- 24.セイラン決戦 -ハムル密林-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】ジャッカル兵 雷弓兵 黄獅子雷刃 電撃妖術士 計39体
- 【宝箱】3
- 【備考】バトル23か24をクリアすれば25が出現するので両方クリアする必要はない。
- 25.セイラン決戦 -アマラ湿原-
- 【勝利条件】戦場最深部に到達しボスを倒せ!
- 【エネミー】炎弓兵 人馬兵 赤巾馬兵 バソウ 計37体
- 【宝箱】3
- マップ左上に進むとバソウと遭遇。
- 26.セイラン決戦 -シスイカン-
- 【勝利条件】エンウ&ライヒを倒せ!
- 【エネミー】ジャッカル兵 ガルーダ 冥獣王 雷弩弓兵 ライヒ エンウ 計17体
- 【宝箱】2
- ライヒとエンウはリンク技を使用してくるので注意。
Phase05. 世界の管理と折れた聖剣
- 27.帝国軍強襲作戦
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【エネミー】エルフコマンド オーク准尉 オーク三等兵 オーク伍長 計51体
- 【宝箱】2
-
- 28.フィリアス城救援作戦 -アストライア国境-
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【エネミー】ブラックアーマー エルフコマンド 計60体
- 【宝箱】2
- 【備考】パートナーはクレハがおすすめ。ブラックアーマーは□+□+△のシングル技で浄化することができる。
- 29.フィリアス城救援作戦 -西オラフ高原-
- 【勝利条件】リーダーを9体倒せ!
- 【エネミー】ブルーメイジ エルフコマンド ダークペースト イエローゲル 計73体
- 【宝箱】2
- 【備考】バトル29か30をクリアすれば31が出現。両方クリアする必要はない。難易度的には29の方が楽。
- 30.フィリアス城救援作戦 -東オラフ高原-
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【エネミー】ブラックアーマー ブラックボウ エルフコマンド ゴブリンブッチャー プリンスゴブリン 計66体
- 【宝箱】2
- 【備考】バトル29か30をクリアすれば31が出現。両方クリアする必要はない。
- ただクリアするだけならスタート地点下方にいる盾を構えたブラックアーマーは無視して他の敵を倒そう。
- 31.フィリアス城救援作戦 -リミュエール街道-
- 【勝利条件】ブラスローダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】敵が目標地点に到達すると敗北
- 【エネミー】ブラックアーマー ブルーメイジ ブラスローダーI型 エルフコマンド 計27体
- 【宝箱】2
- 戦闘開始と同時に画面右下までダッシュ。そこが敵の目標地点になるのでブラスローダーを撃破しよう。
- ここをクリアすると国境防衛線のフリーバトルマップが出現。
- 32.フィリアス城救援作戦 -フィリアス城正門前-
- 【勝利条件】城門を4分間守れ! もしくはリーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】城門が破壊されると敗北
- 【エネミー】ブラックボウ ダークペースト イエローゲル ゴブリンブッチャー プリンスゴブリン 計119体
- 【宝箱】3
-
Phase06. 心のカタチ、剣のカタチ
- 33.コオウカンの戦い
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】ブレイドスカウト エルフコマンド 計32体
- 【宝箱】3
-
- 34.ヴァイスクロイツとの戦い -ゼピュロス平原-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【エネミー】ブレイドスカウト エルフコマンド 計45体
- 【宝箱】2
- まっすぐ最終マップを目指すならクリアする必要はなし。
- 35.ヴァイスクロイツとの戦い -ボアレス平原-
- 【勝利条件】ブラスローダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】敵が目標地点に到達すると敗北
- 【エネミー】ブレイズスカウト エルフコマンド ブラスローダーI型 計40体
- 【宝箱】2
- 敵はスタート地点にまっすぐ向かってくる。範囲攻撃のリンク技で一掃しよう。
- 36.ヴァイスクロイツとの戦い -エウロス平原-
- 【勝利条件】兵員輸送車を全て壊せ!
- 【エネミー】ブレイズスカウト エルフコマンド 計61体
- 【宝箱】2
-
- 37.ヴァイスクロイツ本陣
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【エネミー】ヴァイツクロイツS ヴァイツクロイツC ゼクティ 計41体
- 【宝箱】2
-
Phase07. 惑う心、継ぐ想い
- 38.フィリアス奪還作戦 -エルム南砦-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】レッドアーマー ブルーメイジ エルフコマンド 計40体
- 【宝箱】2
- パートナーはアンデッドを浄化できるものを選ぼう。
- 39.フィリアス奪還作戦 -リエルの丘-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【エネミー】レッドアーマー ブルーメイジ レッドボウ エルフコマンド 計48体
- 【宝箱】3
- クリアする必要はないが、パートナーはアンデッドを浄化できるものを選ぼう。
- 40.フィリアス奪還作戦 -リミュエール街道-
- 【勝利条件】兵員輸送車を全て壊せ!
- 【エネミー】レッドアーマー エルフナイト ポイズンペースト ブルーゲル 計87体
- 【宝箱】4
- パートナーはアンデッドを浄化できるものを選ぼう。
- 41.フィリアス奪還作戦 -オラフ砦-
- 【勝利条件】砦の門を壊せ!
- 【エネミー】レッドアーマー ブルーメイジ レッドボウ エルフコマンド エルフナイト 計36体(94%)
- 【宝箱】2
- 【備考】バトル40をクリアすると出現。
- クリアする必要はなが、パートナーはアンデッドを浄化できるものを選ぼう。門の上にいるレッドボウは倒せない。
- 42a.フィリアス城進入作戦 -フィリアス城西門前-
- 【勝利条件】リーダーを5体倒せ!
- 【エネミー】レッドアーマー イエローメイジ エルフナイト ポイズンペースト ブルーゲル
- 【宝箱】4
- 42aか42bをクリアするとそのまま43へ移行。連戦になる。
- 42b.フィリアス城進入作戦 -フィリアス城正門前-
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【エネミー】レッドアーマー レッドメイジ エルフナイト
- 【宝箱】2
- 42aか42bをクリアするとそのまま43へ移行。連戦になる。
- 43.フィリアス城進入作戦 -フィリアス城隠し通路-
- 【勝利条件】魔剣士ジードを倒せ!
- 【エネミー】ジード トライハルト
- ジードに攻撃し、ある程度ダメージを与えると剣だけの状態になる。その際に剣へ攻撃しダメージを与える。
Phase08. 白き乙女、黒き翼
- 44.天照の塔
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】トーチアイ エンシェントハンター 計82体
-
- 45.侵攻阻止作戦
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】アビスナイト プチデビル マミー オーク少尉 計47体
-
- 46.侵攻阻止作戦 -ハルディアの廃群軍-
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】プラズマスカウト 機甲兵 アビスナイト オーク少尉 計39体
- バトル46か47をクリアすれば48が出現。
- 47.侵攻阻止作戦 -トリグラフ台地-
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】プラズマスカウト ブラスローダーI型 アビスナイト プチデビル 計52体
- バトル46か47をクリアすれば48が出現。
- 48.侵攻阻止作戦 -ロドム遺跡-
- 【勝利条件】敵を全て倒せ!
- 【エネミー】ゼクティ トライハルト 計2体
-
- 49.鉄の棺桶
- 【勝利条件】動力炉を壊せ!
- 【エネミー】プラズマスカウト 機申兵 アビスナイト キルレイン 計36体
- 半分ほど進むとキルレインが登場。キルレインは倒さなくてもいいが、倒せばソウルピースとアイテムが手に入る。
Phase09.世界の天秤と、最後の鍵
- 50.熱砂の死闘 -ゴナ砂漠東部-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】機申兵 ブラスローダーIII型 計56体
- 【備考】バトル50か51をクリアすれば52が出現。
- パートナーはシーナがおすすめ。
- 51.熱砂の死闘 -ゴナ砂漠東部-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【宝箱】2
- 【エネミー】機申兵 ブラスローダーII型 計42体
- 【備考】バトル50か51をクリアすれば52が出現。
- パートナーはヒョウウンがおすすめ。
- 52.熱砂の死闘 -ゴナ砂漠北東部-
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ヴァイスクロイツZ ゼクティ 計12体
- ヴァイスクロイツZはスロウを使ってきてこちらの移動速度を減速させる。画面上部まで移動するとゼクティと遭遇。
- 53.ギデア陣地救援作戦
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ヒルダレイア 計1体
- ヒルダは「とっておきよ」のセリフのあと強力なレーザーを放ってくるので正面に立たないよう注意。このとき隙が出来るので攻撃しよう。
Phase10.決戦、輝く風となって
- 54.中立地帯北部決戦 -トリグラフ台地-
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】クリムゾンスカウト アークロード 計63体
- パートナーはヒョウウンがおすすめ。
- 55.中立地帯北部決戦 -ハルディアな廃墟群-
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】アークロード オーク准尉 オーク少佐 オーク二等兵 計51体
- パートナーはヒョウウンがおすすめ。
- 56.野営地防衛戦 -トライフェーン平原-
- 【勝利条件】リーダーを5体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】スチームバロン ゼクティ ツヴァイ 計70体
- 【備考】
-
- 57.中立部隊北部決戦 -フィリアス南大橋-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】スチームバロン ゼクティIIF型 計31体
-
- 58.中立部隊北部決戦 -ロドム遺跡-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】スチームバロン ブラスローダーI型 ブラスローダーII型 アークロード 計59体
- パートナーはヒョウウンがおすすめ。
- 59.中立部隊北部決戦 -キュプラム回廊-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】3
- 【エネミー】アークロード ワイト グール 計63体
- アンデッドを浄化できるパートナーを選ぼう。
- 60.中立部隊北部決戦 -ファルネウス神殿跡-
- 【勝利条件】リーダーを6体倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【宝箱】2
- 【エネミー】クリムゾンスカウト アークロード 計63体
-
- 61.中立部隊北部決戦 -西エディル平原-
- 【勝利条件】兵員輸送車を全て壊せ!
- 【エネミー】クリムゾンスカウト ゼクティIIF型 計23体
- 火炎放射器の火炎には当たらないよう注意しよう。
- 62.ベイルガルド軍本陣
- 【勝利条件】ボスを壊せ!
- 【エネミー】スチームバロン ゼクティIIF型 ブラスローダーI型 ブラスローダーII型 魔砲剣ガラティン 計59体
- 動力部を壊すとボスが登場。
Phase11.竜の箱舟と白き騎士
Phase12.勇者たちの帰還
- 63.シスイカン反攻
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】オーク中尉 オーク等兵 オーク軍曹 計31体
-
- 64.セイラン解放作戦 -アマラ平野-
- 【勝利条件】リーダーを3体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】チャイルドデビル グレムリン オーク等兵 オーク軍曹 計33体
- グレムリンのいるグループに突っ込むとタコ殴りにされるうえ、雷属性攻撃で一時的に動けなくなるため大変危険。パートナーは遠距離から攻撃できるホウメイなどがおすすめ。
- 65.セイラン解放作戦 -ホータン平野-
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】青巾馬兵 剛槍黒馬 ロードオブダーク ブローバー 計58体
- パートナーはアンデッドを浄化できるものを選ぼう。おすすめはカリス。ロードオブダークは呪い攻撃をしてくる。これをくらうと受けるダメージが倍増するので要注意。
- 66.セイラン解放作戦 -ゴラ砂漠東部-
- 【勝利条件】リーダーを7体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ロードオブダーク リザードマン アリゲーターマン 計49体
- パートナーはヒョウウンがおすすめ。
- 67.セイラン解放作戦 -コオウカン-
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【エネミー】オーク中尉 コウリュウ 計体
-
Phase13.最後の聖戦、はじまる絆
- 68.フィリアス解放作戦 -エルム北砦-
- 【勝利条件】砦の門を壊せ!
- 【宝箱】1
- 【エネミー】ジュニアデビル グレムリン ゴブリンマーダー オーク大将 計91体
- 遠距離から攻撃してくる敵が多い。グループに突っ込むとすぐにHPを減らされてしまうので要注意。
- 69.フィリアス解放作戦
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ストーンゴーレム オーク中尉 オーク大佐 計55体
- 【備考】バトル69か70をクリアすれば71が出現。
- 70.アストライア国境侵攻阻止
- 【勝利条件】リーダーを8体倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ダークスカウト ロードオブダーク 計54体
- 【備考】バトル69か70をクリアすれば71が出現。
- ロードオブダークの呪い攻撃に注意しよう。
- 71.フィリアス解放作戦 -西オラフ高原-
- 【勝利条件】闇のゲートを全て壊せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ゴブリンマーダー キングゴブリン 計61体
-
- 72.フィリアス解放作戦 -リュミエール街道-
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】イエローアーマー ブラックメイジ ブルーボウ オーク大将 計80体
- アンデッドを浄化できるパートナーを選ぼう。
- 73.フィリアス解放作戦 -フィリアス城正門前-
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【エネミー】魔鎧剣ジード 計1体
-
Phase14.世界、心ひとつに
- 74.聖地への道 -幻惑の森-
- 【勝利条件】目標地点に到達せよ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ネルペースト パープルゲル 計41体
- 75.天風の塔
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】コロッサスS コロッサスブレインS 計52体
- 76.闇との決戦 -トライフェーン平原-
- 【勝利条件】ボスを倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ダークスカウト スチームバロン ロードオブダーク EVE 計49体
- マップ上部にEVEがいるが、その前に周りにいる雑魚を倒してから戦おう。EVEはHPが回復するシールドを発動させる。当たるとこちらがダメージを受けるがシールドに触れず離れたところから攻撃すれば解除できる。
- 77.氷上の決戦 -氷久凍土の遺跡-
- 【勝利条件】EVEを倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】パンツァーナイト ゼクティIIS型 EVE 計57体
- パートナーにホウメイ、クララ、ヒョウウンのいずれかをつれゴナ砂漠から北へ進むと戦闘が始まる。クリア後、道筋を進み次のバトルへ。
- 78.妖獣剣ミストルティン -ベルクレール古代技術研究所-
- 【勝利条件】妖獣剣ミストルティンを倒せ!
- 【エネミー】妖獣剣ミストルティン 計1体
- 周囲を周回している時は超音波を出す。これに当たると吹き飛ばされる。HPが減ってくると周回速度が速くなる。ブレード部分にダメージを与えるとブレードを破壊できるが、全て破壊すると本体の周回のみになりダメージを与えるのが困難になる。
- 79.友軍救出作戦 -トリグラフ台地-
- 【勝利条件】リーダーを5体倒せ!
- 【エネミー】チャイルドデビル デーモン 計42体
- 【宝箱】2
- 80.敵突出点攻撃作戦
- 【勝利条件】闇のゲートを全て壊せ!
- 【エネミー】ロードオブダーク ブローバー オーク少将 計53体
- 【宝箱】3
- 81.フィリアス南大橋挟撃作戦
- 【勝利条件】リーダーを全て倒せ!
- 【敗北条件】友軍が全滅すると敗北
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ダークスカウト ロードオブダーク 計56体
- 【備考】クリア後、2戦以内にバトル84をクリアしないと何度も再出現。
- 82.ロドム遺跡陣地強襲作戦
- 【勝利条件】闇のゲートを全て壊せ!
- 【宝箱】3
- 【エネミー】オーク大尉 オーク特佐 オーク上等兵 オーク上級軍長 計115体
- 【備考】クリア後、2戦以内にバトル85をクリアしないと何度も再出現。
- 83.リーベリア共同戦線 -ファルネウス神殿跡-
- 【勝利条件】闇のゲートを全て壊せ!
- 【宝箱】3
- 【エネミー】オーク上等兵 オーク上級軍長 計132体
- 【備考】バトル81か82をクリアすると出現。ここをクリアすればバトル81と82が再出現してもやり直しをしなくて済む。
- 84.アイゼンザルクIII -キュプラム回廊-
- 【勝利条件】動力炉を壊せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】パンツァーナイト マシンジェネラル ブラスローダーIV型 ヤクトローダー 計86体
- 【備考】バトル83をクリアするか、バトル81をクリアしてから2戦以内にバトル84をクリアしないと、バトル81を何度もやり直すハメになるため早くクリアしよう。
- 85.アイゼンザルクIV -西エディル平原-
- 【勝利条件】動力炉を壊せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ダークスカウト ゼクティIIS型 ロードオブダーク オーク大尉 オーク特佐 計67体
- 【備考】バトル83をクリアするか、バトル82をクリアしてから2戦以内にバトル85をクリアしないと、バトル82を何度もやり直すハメになるため早くクリアしよう。
- 86.最終防衛ライン突破作戦 -東エディル平原-
- 【勝利条件】目標地点に到達せよ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】パンツァーナイト ゼクティIIS型 ブラスローダーIV型 ヤクトローダー 計98体
- 【備考】バトル83〜85全てクリアすると出現。ここをクリア後、2戦以内にバトル87をクリアしないと再出現。
- スタート地点手前にいるパンツァーナイトは、初めは防御だけをしている。周りにいる戦車系を倒すとようやく動きだす。敵の数が多いのですぐに囲まれることになるため、それに備えパートナーはヒョウウンがおすすめ。旋風竜巻で吹き飛ばそう。そんなことは気にしないという人は、敵が集まったところに牙山氷竜波やホウメイの炎竜爆円陣で一掃も可能。
- 87.アイゼンザルクV -エルドゥール丘陵-
- 【勝利条件】制御コアを入手せよ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ブラスローダーIV型 コロッサスR コロッサスブレインR 計48体
- 奥にある2つの装置は片方を撃破してからしばらく放置すると復活してしまう。撃破せずHPをギリギリまで残し、もう片方の装置を撃破してからすぐに残りも撃破しよう。
- 88.闇の門 -封印の扉-
- 【勝利条件】目標地点の到達せよ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】チャイルドデビル ティアマット デーモン
- チャイルドデビルの雷属性攻撃が非常に怖いので接近戦はなるべく避ける。
- 89.闇の門 -深淵入口-
- 【勝利条件】キルレインを倒せ!
- 【宝箱】2
- 【エネミー】ジュニアデビル グレムリン Gスパイダー(親) Gスパイダー(子)
- Gスパイダーを倒したときに出る毒に注意。キルレインは通常攻撃だけでも仰け反るので問題ない。空を飛んだときだけスパークに注意しよう。
- 90.闇の門 -深淵-
- 【勝利条件】妖魔王エルファーレンを倒せ!
- 【エネミー】妖魔王エルファーレン
- 本体以外にも触手がいたるところにいる。これらはエルファーレン本体へ攻撃をしているキリヤたちに遠距離攻撃をしてくるものだ。倒しても一定時間で復活してしまう。一番危険なのはレーザー攻撃で、一撃でHPを半分近く持っていかれるので注意。
- エルファーレン本体が吐き出す液体に触れるとスロウにかかる。かかったらすぐに万能薬で回復し、本体を集中攻撃しよう。
- 91.闇の門 -深淵奥-
- 【勝利条件】妖魔王エルファーレンを倒せ!
- 【エネミー】妖魔王エルファーレン 計114体(バトル88〜91)
- 触手は1体だけ残せば復活しない。レーザーを放つ触手には注意しよう。
|